お盆前の少し落ち着いた日に
お伊勢さんにお参りに行ってきた!
おかげ参道の中にある屏風とても風流で芸術的な・・・
美観地区ではないが、当時の建物などが温存されていて
いい感じだ。。
とても暑いので、かき氷を食べに、赤福へ!
お抹茶が、とてもいい感じで
甘くなくて良い感じだが、こしあん苦手だ(汗
赤福氷はすごい人気だね!
お昼はにゅうめん、三輪そうめんの山本の素面だ。
麦飯もいい感じ
香ばしい、赤鶏と季節の野菜にゅうめん
梅シソそうめん、サッパリでうまかった
お伊勢さんにお参りし
伊勢を後にした。。。。
2012年8月2日木曜日
PL花火~G会!
2012年8月1日水曜日
参ったぜ~京9
みんから、京9Ryu君企画、愛宕山千日参りへ参加してきた!
京9だけに夜9:00集合(笑
京都高尾の麓より、どんどんと山道へ
写真の道は序の口で、軽四ぎりぎりの谷があるような道で
写真など撮る余力もないくらい険しい道を
20分強ほど走り・・・・
下車後、参拝境内まで、40分道なき道を歩き
写真はフラッシュで明るいですが実際は真っ暗!
懐中電灯のみが頼のみで、、、、
途中こんな看板が・・・・
山道をひたすら上り
こんなお地蔵さんが2か所ほど・・・・
やっとのことで、境内へ続く石畳に出てホッとも束の間
かなりの段数がある石畳、山を登ってきた足には
ちとつらい感じで(汗
でも、みんな明るい笑顔でゴールまじか
参拝の人たちは『おあがりやす~おくだりやす』と
みんな声を掛け合ってすれ違う!
たくさんの参拝の人たちで
お札をもらうのに並ばないといけなく
御利益があるお参りだと初めて知った!
かなりつらい道のりだったが、みんなの笑顔が気持ち
良かった、今回の企画、毎年恒例なので
また来年も、頑張りたいなと思えた!
さて頑張って帰路へ
時間は深夜1:00(汗
参加された皆様お疲れ様でした、ありがとうございました
京9だけに夜9:00集合(笑
京都高尾の麓より、どんどんと山道へ
写真の道は序の口で、軽四ぎりぎりの谷があるような道で
写真など撮る余力もないくらい険しい道を
20分強ほど走り・・・・
下車後、参拝境内まで、40分道なき道を歩き
写真はフラッシュで明るいですが実際は真っ暗!
懐中電灯のみが頼のみで、、、、
途中こんな看板が・・・・
山道をひたすら上り
こんなお地蔵さんが2か所ほど・・・・
やっとのことで、境内へ続く石畳に出てホッとも束の間
かなりの段数がある石畳、山を登ってきた足には
ちとつらい感じで(汗
でも、みんな明るい笑顔でゴールまじか
参拝の人たちは『おあがりやす~おくだりやす』と
みんな声を掛け合ってすれ違う!
たくさんの参拝の人たちで
お札をもらうのに並ばないといけなく
御利益があるお参りだと初めて知った!
かなりつらい道のりだったが、みんなの笑顔が気持ち
良かった、今回の企画、毎年恒例なので
また来年も、頑張りたいなと思えた!
さて頑張って帰路へ
時間は深夜1:00(汗
参加された皆様お疲れ様でした、ありがとうございました
2012年7月30日月曜日
パッド交換~!
デモカーのブレーキランプ点灯したので、
ブレンボのパットを確認、ほぼゼロ状態、やばし!
でも前回交換から5万キロほど走行しているから
すごく持っている方、良く効くのに高寿命
ブレンボ最高!!
今回、ちょっと今までと違うメーカーさんの商品
効きは街中では抜群以前よりかなり良いが、
高速はいかに?
でもメタル系なのでたぶん大丈夫!!
800度までいけるらしい。。
小腹がすいたので、大阪本町の
ハードロックカフェへ
白身魚のフリッター、なかなか、、、
アボガドのハンバーガー、美味しい!
ダイエットが続かない(汗
ブレンボのパットを確認、ほぼゼロ状態、やばし!
でも前回交換から5万キロほど走行しているから
すごく持っている方、良く効くのに高寿命
ブレンボ最高!!
今回、ちょっと今までと違うメーカーさんの商品
効きは街中では抜群以前よりかなり良いが、
高速はいかに?
でもメタル系なのでたぶん大丈夫!!
800度までいけるらしい。。
小腹がすいたので、大阪本町の
ハードロックカフェへ
白身魚のフリッター、なかなか、、、
アボガドのハンバーガー、美味しい!
ダイエットが続かない(汗
2012年7月20日金曜日
ダッジの続き~
さて~この間からの続き~、少しづつセッティング!
ガッツリローダウン、これで乗り心地悪いのはふつう!!
でも、いいんだな~乗り心地!!
試乗ついでに御饂飩や、、、ここの饂飩旨い!
ダッヂ、とりあえずしばらく試乗で、このままでも良いんだが
自分的にはもう一踏ん張りだ(笑
皆様お疲れ様でした。。
ガッツリローダウン、これで乗り心地悪いのはふつう!!
でも、いいんだな~乗り心地!!
試乗ついでに御饂飩や、、、ここの饂飩旨い!
ダッヂ、とりあえずしばらく試乗で、このままでも良いんだが
自分的にはもう一踏ん張りだ(笑
皆様お疲れ様でした。。
2012年7月19日木曜日
登録:
投稿 (Atom)