
有馬温泉街に一風重苦しい感じのたたずまいの建物があります。
受付で、食事のメニューを見て、コースを決めて、仲居さんがお風呂をどうされますかって?
今思えば、ここは、宿でお風呂があって当然なんですが、聞かれたときはビックリしちゃいました。
神戸ステーキ閑 にてランチです。
御所坊 GOSHO・BOH

春で周りは暖かい中、室内は肌寒くまだ七輪があり、ちょうど良い感じの温度に調整されてました。

前菜、箸づけ

黒豆の豆乳仕立て

丹波牛、野菜、大蒜などをやいてもらって

いざ!

とっても美味しかったです(^^

玄米のアイスクリーム

食事が終わり、宿の温泉の方に通されて、目に入ったのが大きなワインセラーで
ワインはそこそこ好きなので、ジロジロと見ていると、高価なワインが所狭しと有りました!

5万円位~ひゃんまんえん超のワインたちが・・・・・

有名処でドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ1997 ¥1、260,000-

これがお風呂場の見取り図で・・・・・・

入浴してみると、金の湯で!
どっきりカメラで脅かされるぐらいの驚きで、竹策の先は女湯で高さは1mぐらいでした、
必然的に女性が入られると目に飛び込んでくる仕組みで、何とも幻想的な体験が出来ました(笑
(皆様が想像されている通りです)

のぼせてしまいました(爆

湯上がり後は有馬サイダーで喉を閏るわして

猿回しに500円寄付して

帰路にたちました。
Photo : iPhone 3GS