2013年5月11日土曜日

ゲレンデヴァーゲン全国オフ開催★

 
GWJ (GelandeWagen Japan)  ALL-G 
 
 
 
 
5月26日(日)

午前10時より午後3時

ゲレンデヴァーゲン全国オフ会開催!

場所 浜名湖ロイヤルホテル 

特設駐車場  費用 お一人 3000円

駐車スペース使用料

昼食懇親会費

BINGO参加費込み!

ゲレンデヴァーゲン、Gクラス、W463、W460

現在乗られているオーナさん、これから購入希望の方

興味がある方々など、気軽なオフ会ですので

是非参加お待ちしております。

特別難しい決まりなどもございませんので

お気軽に参加してください。

宜しくお願いします。
 
 
〒431-0101

静岡県浜松市西区雄踏町山崎4396-1

TEL : 053-592-2222 

全国オフ詳細



 
 
 
 
 

2013年5月8日水曜日

★タイロッド&センターリンク交換


 
最近ハンドルがやけに、フラつくなと思い
 
タイロッド、センターリンクを交換、
 
その前にWステアリンクダンパーは更に交換済み
 
いざ、試乗。
 
 
しっとりとしたハンドリングに変貌!
 
GF BIGショックKITと相まって、乗り心地も最高に良く
 
スタビリティーが向上した様だ!
 
 
★最近、ハンドルがフラフラ、ガタが出て、轍に取られやすくなったなど
 
不快な感じが出た時に交換するとかなり効果的だ。

2013年5月2日木曜日

ゲレンデが熱い(汗

 去年から、室内のエアコンの吹き出し口から
 
シュワ~と音が鳴りだした!

熱い、エアコンが効かない(大汗
 
そんな音がしだすと、エアコンガスが少ないサインだ
 
去年ガスを注ぎ足したんだが、すぐに無くなって
 
また、音がしだした。
 
という事で、配管のすべてのパッキンを交換しガスを入れ直した
 
治った!!
 
 
ついでにDASでいろいろいじって見た。
 
 
 
GFデモカーはメタル触媒や吸気、
 
その他もろもろをチューニングしている
 
少し、燃料を増量してやるとイイ感じみたいだ!
 
加速良くなったぜ(^.^)


いまどき・・・エアコンが

 つい最近購入されたハイゼット
 
10年落ちで走行2万キロ
 
走行少ないので購入したが、エアコンレスだったと(汗
 
 色々探したところ、、
 
ダイハツ純正エアコンKITがあった!
 
ダイハツ曰く、最後の一台だとか・・・
 
 
 ホビーキットの様に組み立てていくだけで
 
ホント簡単な、後付KITだ。
 特にダッシュなどを外すことなく
 
グローブBOXのみ外しボルトオン
 
配線もすべてついた状態だった
 
 
 
コンプレッサーを取付ガスを入れて
 
2時間ほどで終了!
 
ホントびっくりするぐらい簡単(爆


2013年4月17日水曜日

ノーマルサス&社外品ショック交換について

 
宣伝のつもりではございませんが
 
少し耳を傾けて見て頂きたいです。
 
最近ご来店のGでノーマルサスでの
 
社外品ショック、特に多いのがコニーのRAIDショック
 
とても太くてしっかりしたショックですが、
 
決して、ノーマルサスにRAIDを取り付けた状態では
 
乗り心地は良くなりません。
 
上記のG55コンプの車両ですが、ノーマルサス&RAIDショック
 
試乗しましたが、とても恐ろしい挙動をし、乗り心地は
 
グニャグニャと言っていいほどの動きで、こんなGで
 
高速なんて走れない、公道街中でのつなぎ目も
 
ガタガタ、ほんとにストレスたまるGでした。
 
それは何故か?
 
ノーマルサスのストローク量の多さやサスの弱さ
 
ストロークスピードが速く突き上げ、ガタガタと
 
ショックではサスが弱い分
 
調整で最弱にするとショックの意味もなく
 
減衰を上げると
 
ショックの動きが渋くなり
 
良くなる要因は一つもなく、決してイイ物ではないのです。
 
 
多くのお客様が社外ショックに変更したんだけど
 
乗り心地も悪く、ロールが酷いんだとの連絡を頂き
 
ショックの調整依頼の連絡をいただきますが
 
ノーマルサスでは絶対に調整しきれません
 
とお答えいたします。
 
仕方なしに、GFサスペンションKITに交換される
 
お客様が増えています。
 
ですが交換されたお客様は大変喜んで頂き
 
交換する前は、Gを乗るのが辛いと言い、
 
売る覚悟までされているお客様がいらっしゃいました。
 
 
ショックだけにしても決して安い買い物では無いので
 
良く検討の上、ご購入される事をお勧めいたします。
 
追伸
 
社外サスの交換をされるのであれば、

線形が太く、バネレートが高く
 
装着後、横から見てGの姿勢が水平になる物をお勧めします。
 
GF
 


2013年4月12日金曜日

X-1ツーリング

 先日、某日曜日に行われたX-1ツーリング
かなりの数のスーパーな車が集まり
総数400台以上
 車好きにはたまらない光景ですね。
 
 
 
いつかはこんなの乗ってみたい(笑


MK2

 最近、外回りは何とか形になって
 
走ってみたら、やはり上が回らない・・・
なんだかんだと調べてみたら
 
どうも、点火が進角しなくパワーが出ない事に気づく(汗
 
という事で、兵庫県明石にあるBBMSさんに問い合わせて
 
色々ご教授頂く事に!
 
 コンピューターの配線をいじって何とかまとめ
 
配線を見えないようにフェンダー外し、入れ込んで
 
ついでに写真撮り忘れたが、がっちりサポートと言う
 
三角定規みたいな補強材を入れてみた。
 
 だがしかし、回転が上がりパワーもりもりで
 
走り回ってみたら、即座にLSDがお亡くなりになり
 
新しいLSDを購入、今はマイナーパーツの
 
本国取り寄せ中の為、ミッションはしばらくお預けで
 
 ちょいと暇ができたので
 
ロールゲージを入れてみた!
 
4名乗車を変更したくないので、最小限に・・・・
 
効くのかな??
 
 
ついでにリヤタワーバーを追加してみた。
 
これは効きそうだな。